思ったよりも早くリベンジのチャンスが訪れました。
なにって、茨城某野池ですYO!
今回の参加者は
コバちゃん : フィネス大好きウェーディングマニア、でも今回はアラバマで行きまっせ。
サトシ : フィネスからハードベイトまでオールラウンダー、安定感は仲間内No.1!
Koh : 釣れようが釣れまいがハードベイトオンリーの魚にも自分にもドSのド変態。
以上の3名だす。
前々日に前回の教訓を活かし、リールにラインを巻く。
モチのロンロン、デフバスナイロンです。
今回は前回の古利根のライン切れのせいで
ロッドを2本体制で臨みます。
またラインが無くなったりしたらたまりませんからね。
久しぶりの出動
STEEZマシンガンキャストType-IとアルデバランMg7
これにデフバス16lb
メインタックルのAbu2500Ciarにはデフバス20lbを巻きました。
絶対にラインを切らせない決意がみなぎるセッティングですw
STEEZマシンガンキャストType-IとアルデバランMg7
これにデフバス16lb
メインタックルのAbu2500Ciarにはデフバス20lbを巻きました。
絶対にラインを切らせない決意がみなぎるセッティングですw
初公開のKohタックルケース
今回は少しラインナップを見直しました。
カナリ強めのルアーで占めております。
サトシ曰く
『こんなドギツイルアーケースで野池責めるんですか?』
あったりめーよぉ~♪
今回期待の超新星
ジャッカルマイキー
デカバスくんを連れてきてくれるかな?
そしてこちらは今回のリベンジルアー
前回の茨城野池で殉職されたノリーズBRW-3
(こっちはKohの過失です)
そして今回はデカバス狙いにはデカいルアーの理論でデカいペンシルベイト
メガバスジャイアントDog-X
さて、当日はどんなデカバスちゃんが遊んでくれるのかなぁ~
3人集結しての釣り自体が久々なもんで
行きの車中は大変なテンションの上がりようでした
サンドイッチでチャージ中のサトシくん
えだまめくん(ぬいぐるみ)をかじるコバちゃん
なんだかわかんないテンションで鼻で喫煙中のKoh・・・なのか?
冷静になってみるとこれが自分だとは認めたくないw
出航準備完了
まだ薄暗くて写真がブレブレですがな
天気は時折小雨がパラつくまさに梅雨の天気
こちらはまだ準備中
今回は3人いるので
コバちゃんは左手から
サトシは右手から
Kohは一足先に出発して対岸の中ほどからスタートすることにしました。
対岸の中ほどまでというけど結構距離がある
その間何もすることないし漕ぐだけってのは退屈
まだ2人は準備中だし自分だけ抜け駆けするのは嫌いなので
行きがけにキャストしたいのをぐっとこらえる

今日はコイツ(マイキー)をブチ込んでみようかなぁ~♪
なんて1人で気分を盛り上げながら進みます。
ようやく目的の地点に到達すると2人もどうやら出発したみたいなので
Kohも遠慮なくキャスト開始!
ワンキャスト目でキター!
30cmくらいでしょうか
・・・って、マイキーじゃないじゃんw
来るわ来るわの怒涛のラッシュ
バンバンでるよぉ~
だんだん写真撮るのが面倒くさくなってきて
チッコイのは撮ってないけどそれにしてもスゴイ勢いで釣れてます
写真はどれも30cmくらいばかりですが
これの倍くらい20cm台が釣れたりバラしたりしてます
で、どうもガッツリとフッキングしてないようで
フックが口の外側とかに掛かってくることが多い
もしかしたらルアーが合ってないのか?
そう考え、いろいろ検討した結果
バズベイトで爆発しました~♪
全て30~35cm程度を中心に連チャンモードです。
バズベイトで連チャンなんて人生で始めてだぁ~
こんなことってあるんだなぁ~
しかも関東の野池で
う・・・気が付いたらこの日はスティーズばかり使って
本来メインのはずのAbu2500Cを全然使っていない。
やっぱ、最新の国産リールはラクチンですもんw
久々に使ったらクセになってしまいました。
陽が上がってくると食いも落ち着き次第にバイトしなくなってきた
どうやら時合が過ぎたみたい。
サトシ『いやー釣れましたねー。でも30cmまででした』
数ではサトシが30匹くらい揚げたみたいです
でもサイズは上がらなかったとのこと
Kohは20匹くらいでしたが型は35まで出ました。
Koh『オラー釣ったぜぇ~』
って、それマイキーじゃねーかオイ
あれ?コバちゃんがいねーじゃねーか
と思ったら、疲労困憊で早々に切り上げて車中で昼寝してました。
アンタ2度来て2度とも昼寝ですかい
コバちゃん『3人でダベって遊ぶのが目的で釣りはオマケだよ』
なんつーか友情パワーを感じるじゃねーか!
そんでもって帰りがけにフローターで冷えた体と疲れを癒すために秘湯へ
『秘湯檜の湯』と表の看板に書いてありましたがいったいどんな風呂か・・・
なんかみすぼらしい建物で少し不安になるが迷わず進むコバちゃん
・・・って、あれー?これ友達んちの風呂ってカンジじゃねーか!
蛇口はジャスト3人分
まさに俺たちを待ち構えていたような風呂じゃねーか!
それにしてもこの蛇口、1本の管で繋がってるけど・・・
って案の定、誰かが同時に蛇口開くと湯の吐出量おもっきし減るじゃねーか!
っていうかお湯が超アチーし!
熱々の熱湯とチベターイ冷水の蛇口のみ!
シャンプーすると頭すすぎながら手探りでたらいに適温の湯を作らねばならない
これかなり高度な技でっせ!
みんなで『アッチ、アッチ』言いながらシャンプーしたぜ
なんつーか、ここまで香ばしい風呂なんていまどきそう無いよなぁ
逆に面白くて(しかも寝不足でナチュラルハイだし)
風呂場の中はまたしても超ハイテンションの祭り状態
あまりに酷い惨状なので写真は自粛ですw
風呂を出たらメシだ!
茨城で食堂っていったらココでしょ
『徳次郎食堂』!
のれんでハシャいじゃう愚連隊の皆さん
頼むのはモチロンコレ!
『おまかせ定食おかず三品付き800円』
このおまかせ定食は数々の伝説があり
埼玉の某バイクツーリングクラブが
ツーリング開始後1時間も走らないうちに食事に立ち寄り
おまかせ定食を食したら完全にハライッパイですっかり満足してしまい
その日のツーリングが終了したといういわくつきの逸品です。
さぁ来たぜどーん!
お献立は
カツレツx2
ハムカツx2
野菜炒め
大根の煮物
味噌汁
ご飯
ってこれだけだと迫力がイマイチだな
エキストラの方おねがいしまーす
うぃーっす!
デカいぜオラァー!
ご飯の盛りっぷりはまるで『まんが日本昔話』ですよ
Kohなんて普段少ししか食べない人なんでこの量は見ただけで
『ヤヴァイ・・・』
残しちゃイカンと思って最初から全速力で食いまくる
な、なんとかここまで食べました
ハムカツ半分残しました
だってコレ表面が赤い昔のハムの味で
Kohはこのハム苦手なんですよねぇ~
許してゴメン(^^ゞ
サトシはご飯を半分くらい残し
コバちゃん完食!
昼寝しただけなのに食い過ぎじゃねーか?
ま、こうして茨城の野池を堪能してきました
どっちかっていうと釣りよか行き帰りの車中と風呂とメシの方が盛り上がってたか?
今日のキーワード
・前回に比べたら今回なんてジャスミンだよ
・みりん風調味料
・ジャスミン風カレーとカレー風ジャスミン
・秘湯と温泉は同義ではない
・秘湯はボイラー使っても許される
・蓋が檜ならそれは檜風呂
・五霞ならオッケー
0 件のコメント:
コメントを投稿