コバちゃんとバス釣りに行きました。
今回のテーマは新フィールド開拓なので久しぶりのアウェー戦です
2人とも全く初めての場所であることは当然ですが
事前情報も皆無
血眼になってネットの海をさまよっても情報無し
フィールドの大きさだけは地図である程度把握できたものの
水質、水深、底質、ストラクチャー、他アングラー、
全く判らないことだらけで、用意するルアーも全く絞れない
しかし、なんやかんや言っても、Kohのスタイルは変わらなくて、
いつもの強攻ハードベイト1本勝負
・・・と言いながら、今回はスピニングを持参
先日、叔父からバス用のスピニングロッドを一振り拝領したので
せっかくだから使ってみようと。
おかげでルアーケースの中はいつものレギュラー陣に加えてスピニング向けの軽量ルアーもだいぶ積み込むことになりゴッチャリしてしまった
深夜0時にコバちゃんと合流しいざ出発
北へ向けてGO!GO!
コバちゃんのクルマにはナビが付いてないんで
近くまで来たら地図を読みながら進むのだが
茨城県というのは目印になるものが少ない
しかも深夜ということもあり余計に判らない
道のカーブや周囲の地形からおおよそこの辺だろうと見当を付けて
「なんとなくコッチじゃね?」
「なんかこっちっぽくね?」
とか言いながら適当に進んだらそれっぽいところに出てきた。
迷ったはずなのにまさかの一発ビンゴ!
適当なところにクルマを停めて徒歩で水際まで行ってみる。
どうやら岸のすぐ近くまでクルマを入れられそうだ
まさにフローターフィールド!
夜明けまであと1時間、クルマを停止させ仮眠を取ろう
・・・と言ったのはコバちゃんのハズがバカ話が止まらず夜明け・・・
水面をみると魚がバッチャンバッチャン跳ねている
それも引っ切りなし、常にライズ
スゲェ・・・
なんの魚かはよくわかんないけど
こんなことってあるんだなぁ
魚のハイテンションにつられてコバちゃんも俺もテンションマックス!
コバちゃんはフローターの準備そっちのけでウェーディングでキャストするがノーバイト
諦めてフローターの準備に取り掛かる
普段はオカッパリなコバちゃんは30分以上掛かったが
普段からフローターオンリーの俺は15分程度
やはりフローターのスタンバイは経験が物を言うみたい
コバちゃんが準備完了するのを待っていざ出発!
↑出艇する時の元気なコバちゃん、まさかこの後あんな姿になっているとは・・・w
お互い離れ離れになるので
釣果が出たら写メで連絡を取り合おうことにした
コバちゃんは右の岸沿い、Kohは左の岸沿いを攻める
何としても最初の1匹をゲットしたい。
しかしどう攻めたものか・・・
雰囲気はとても良い
まずはクリスタルSで様子を見る
しかしバスの反応が無い・・・
強すぎるのか・・・?
ブリッツに替える
しかしこれも反応無し
表層か?
プロップダーターに替える
しかしこれも無反応
TN60に替える
すると追い掛けて来るバスを発見
サイズは小さいがようやく掴んだ僅かな手掛かり
まずはコイツで一匹を捕らえよう。
クワセを意識してスローに巻く
しかし追ってはくるがバイトしない
これは見切られているのかもしれない
ならば速巻きじゃーい
オラオラー早く食わないと逃げちまうぞぉ〜
プルン
オッシ、キター!
けどちっちぇぇぇぇ!
そのままのスピードで巻き巻きしてブッコ抜く
コバスちゃんでした
まずはブログ用に写真撮って
コバちゃんに戦果報告のためにケータイで写メして
結構忙しいな・・・
それ以後もポツポツとコバスが来るけど
どうもバイトが渋い
これはもしかして色か?
試しに赤いTN60を投げてみると
なんとなく反応が良いような気がする
うーん(゜-゜)
判断が難しい
どっちでもいいような
赤のような・・・
しかしどちらの色にしてもサイズアップしない
ほとんどが30cm未満ばかりだ
そこでサイズアップを狙ってTN70を投入
コイツは赤を持ってないのでマットタイガーで行く。
ヨッシャキター!
が、30cm弱
70サイズ使ってようやく30弱とは・・・
ならばより強いルアーを入れればさらにサイズアップするか?
俺の持ってるルアーの中で最も強いのは
BRWー3
コイツは晩秋の将監でミラクルを呼んだ実績があるが
今日は梅雨、果たしてこのバルキーなウッドクランクが効くのか・・・?
カラーはレッド
さぁ行け!
ブッシュ際に着水させて巻く
うーん反応無いか・・・
もうすぐ回収ってところで
ヒットォー!
なんてこった
足元まで追ってきたってことか!?
30cm強ってところか?
ようやく30を超えてくれた
・・・ってことは
グッドサイズを釣るには最低でもBRWー3で
積極的に狙うならそれ以上の強さが必要ってこと?
まいった
今日はオリザラもジャイアントドッグXも持ってきてない
っていうかフローターでそんなデカイの使うことは無いと思ってた
これからは必携だな、さらに言えばヒラクランクも買うべきだな
そんなことを考えながら釣り進んでいくと
いかにもウマそうな到木が・・・
当然ガンガン攻めるぜ。トリャー
まさかあんなことになるとはこの時は思いもしなかった・・・
キャストしたBRWー3(唯一のレッド)が到木に絡んだ
針を外そうとロッドを激しく連続して煽ったら・・・
バシュッ
え?
ゴポン
グイグイグイーーーー!!
ロッドがまさに満月
ドラグが一気に滑る
オォォォォ!
なっなんだっ!?
あまりの唐突な出来事に一瞬何も出来なかった
ハッと我に返り、指でスプールを止める
カナリ力を入れて抑えないとラインが引き出される
ラインの向き、手応えから、おそらく既に到木の奥に巻かれた
しかしラインの向こうにまだ僅かに魚の気配がある。
ラインは止めた、しかしここからどうする?
巻かなきゃ間違いなくフックオフする
しかし巻けばラインブレイクする・・・
強引に巻くと少し寄って来るような感じがした
クソッもう巻くしかねぇ!
オラオラオラオラオラ・・・ブチッ
おそらく今年一番の大物(間違いなく50クラス)
今日一番のヒットルアー(しかも絶版のウッドクランク)
失ったものは大きい、大きすぎる
虚脱感
虚脱感以外に何がある?
そして込み上げる
悔しさ
後悔
自責の念
あー
俺ってバカだぁ〜!
せめてBRWー3だけでも回収できないかとしばらく周囲をウロウロしたが浮いてこなかった。
あのバスはKohのBRWー3をくわえたまま泳いでいるのか、それとも到木に引っ掛けて外したのか・・・
どうせ手元に帰ってこないならせめて後者であって欲しい。
しばらくモチベーションを回復できなかった
モチベーションが低下すると、これまでと同じ様に釣ってるつもりでも
たぶん僅かにずれてきてるんだろうな
さっぱり釣れなくなってしまった。
この後は何匹かコバスを追加してコバちゃんと合流
なんか様子が変だと思ったらフローターの上で寝てた
コバちゃん曰くジグヘッドでオーバーハングの奥を撃っていたらしいが
根掛かり連発で無数のジグヘッドを失い戦意喪失のうえに睡魔が襲ったとのこと
・・・え?
ってことはまだ0匹っすか?
・・・うん
つまり徹夜でここまで昼寝をしに来たと?
・・・うん
うぅ・・・なんかしらんが釣りに来てこんなにブルーなコバちゃんを初めて見た
まぁ疲れてるみたいだし、今日はこれで撤収するか
↑戻りながらルアーを投げるとこんなんがポロポロ釣れる
↑うなだれるコバちゃんを横目にチビバスが連発
ってなことで新フィールド開拓は昼前に終了
コバちゃんがあんまり辛そうだったから帰りはKohが運転。
徹夜が堪えるお年頃なので途中のコンビニで少し仮眠したりして帰路に着く
コバちゃんはあまりいい思い出にならなかったみたいだけど
俺はチャンスがあれば再訪したいフィールドでした。
あ、そういえば
久しぶりに持ち込んだスピニングロッドでしたが
以上のような展開だったので出番無しでしたw
いや、実は何度か投げてはみたんだけど、スピニングに慣れてないせいか
全然キャストが決まらない。
やっぱりKohはベイト1本だねw
0 件のコメント:
コメントを投稿