5月26日土曜日の午後に時間が作れたのでアフタヌーンバスに行きました。
19:00までに帰宅して夕食の支度をすることを条件に・・・orz
まぁ遊びに行くんだしここは我慢だ・・・
■Location
・Day:2012.05.26
・Field:古利根沼(Floater)
・Time:15:30~18:00
■Result
・Bass/30cm/BLITZ
■Tackle
・Rod:BantamScorpion1561R
・Reel:Abu 2500C IAR
・Line:DEFFBASS(Nylon) 14lb
古利根沼はKohが良く行くフィールドの1つで
昔は利根川の一部だったけど氾濫とか何だかで孤立した三日月湖です。
現在はどこだかの企業が所有する私有地ですが所有者の配慮で出入り自由となっております。
ここで釣りする人は感謝の気持ちを忘れず、マナーを守って遊びましょう。
ゴミを捨てたりするのは言語道断です。(何処であっても同様ですが)
雰囲気はなかなかいいんですよ
手前のボートは地元のヘラ師のマイボートです。
そう、ここはバサーも多いがヘラ師もものすごく多い。
自分の釣りをするのは結構難しいフィールドなのです。
そんな理由でここ最近あまり来ていなかったのですが、
この日は、時間が限られていたことと(自宅からは最も近いフローターフィールド)、
他の釣り師が引き上げる時間帯だろうと踏んで、久々にやってきたわけです。
到着するや鬼の速攻で準備を整え
着水地点に愛艇を浮かべる
このブログに引っ越してから初公開のKohの愛艇マズメU-010
PVC製U型フローター、2+1気室、オール装備のなんでもアリ装備。
まずはスピナベで岸際をチェックしつつ流していく
久々にこのフィールドに来ましたが
所どころ随分荒れているようでした。
単管パイプで組んだ桟橋が傾いて水没しつつあったり
発泡スチロールの浮き桟橋も一部崩壊して沈没しつつあったり
なんつーか手入れしなくなったのか?
しばらく行った所でゴゴン!とバイト!
巻きアワセして寄せる。
バッチャンバッチャン跳ねるその魚体は30超は間違いなさそうだ!
ひさびさに30ジャストを超える1匹か?
しかし痛恨のバラシ!!(>_<)
しっかしここ最近30以下サイズばかりだったのに
ノリーズのスピナベは出るとデカイ。
このスピナベでチッコイのは釣れた事が無い。
なんなんだろうね?この魔力は??
気を取り直してキャストを続けるが
どうもさっきのバラシを引きずってしまう・・・
もうあんなコンディションのいいバスは出ないかも・・・
さっきのが今日唯一の1匹だったんじゃ・・・
なんて考えてるともう落ち着かないのでルアーチェンジ
OSPのBLITZ
これはKohの主力ルアーの1つなんだけど
集魚力というかバスにクチを使わせるチカラがスゴイ
でもサイズは選べないのか小さいのから大きいのまで掛かる
とりあえずまずはコイツで1匹獲って落ち着こう。
そして舟溜の奥に捩じ込んでどうにかこうにか1匹仕留める。
ギリギリの30cm
う~む・・・
さっきのを逃してなければ2匹目・・・
↑まだ引きずってるw
この後あの手この手で頑張ったが時間切れ
着岸して後片付けして帰宅。
晩御飯は茄子のしょうが焼きにしました。
はじめまして<(_ _)>
返信削除久々にバス釣りしようかと情報収集していてココを見つけました。
古利根沼・・8年前位によく行ってました(#^.^#)
週末に行ってみようかな・・釣りも8年ぶりですが;;
>砂糖5gさん
削除はじめましてこんにちわ!
コメントありがとうございます。<(_ _)>
こんなブログにコメントくださる砂糖5gさんは神様です。
8年振りの復活ですか!楽しい釣りになるといいですね!
ワタクシKohは釣り方がハードベイトオンリーという偏った釣りなんであまり参考にならないかもしれませんが、ぜひ楽しんできてください。
もし緑の浮き輪でABUを振り回してる変態がいたらたぶんそれはKohです(^^ゞ。よろしかったら声かけてくださいね♪
ちなみに古利根の最新情報は、先週金曜日、日中のみで行ってきましたが、ひさびさにズーボーくらいました(+_+)
あまりに悔しくて記事にしてませんw
こんな役に立たない情報ですんません。
Kohさん(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
返信削除今も釣れているのか知りたくて情報収集してました(#^.^#)
私はKohさんとは逆でソフトルアーばかりですね・・
フローターではスピニング2本ベイト1本で出る事が多いです。
明るい緑のH型フローターで赤いスピニングロッド振り回していたら
私かもしれませんw
情報は役に立っていますよ~。
釣れるとわかっただけでもOKです(^^)
8年もやってないので上手く投げられるか心配ですがw
リハビリ程度に行ってみますね。