キチの夏休み
・Condition
Weather/午前中は曇り時々小雨、午後は曇り後晴れ
Water/ウォーターメロン寄りのステインクリア
memo/通常より-50cm程度の減水
・Result
バス*30くらい(子バス含む)/Max40.0cm(K.T.Enginieeringラバージグ3/8ozを1/2ozテキサスリグ)
・Approach
Floater/U-010
・Tackle1
Rod/K.T.E Dragnova
Reel/Shimano Rarenium
Line/SunLine BasicFC 8lb
・Tackle2
Rod/ParmsTranza
Reel/Abu 4600C Gunner
Line/Daiwa Deffbass 16lb
みなさんこんにちわ
盆休みも終わりましたがちゃんと社会復帰できましたか?
Kohは会社に行くどころか通勤の電車すらもイヤでイヤでしょうがないです
もう社会人の皮を脱ぎ捨ててバス釣りだけして生きて行きたいくらいです
たぶん同じようなことを考えている人は世の中にたくさんいるんだろうなぁw
さて、今回は盆休み1発目にサトシくんと行った茨城県某野池(F)のレポートです。
連休前最後の仕事を片付け、帰宅。速攻で準備してサトシと合流。
2人で一路目的地へ向かう。
目的地に到着したけどまだ真っ暗
いつものようにバカ話して明るくなるのを待つ
うっすら明るくなりそうな気配を感じたので準備開始
しかしそうは言ってもまだ暗くて準備に手間どう
どうにかこうにか準備を整えてまずは水際に向かう。
この池は駐車地点から水際まで藪漕ぎ&急斜面の下り
斬り込み隊長サトシを先頭にKohは後ろを付いていくが
それでも藪の中は暗くて足元も見えなく歩くのが怖い
どうにか水際に辿り着き着水準備に取り掛かる
サトシは毎度恒例の着水前のキャストを試みる
これはうちらの中ではその日の釣果を占う大事な儀式だったりする
そして釣れないとブーイングが出るので責任重大な任務だ
見事一発でバスを仕留めたが暗くて写真撮れず・・・
まぁこれで今日一日楽しい釣りができそうな予感だ♪
その間Kohは何してたかというと
暗い中、一生懸命ガイドにラインを通してましたw
サトシ、Kohの順で着水した後もKohはラインの結びに四苦八苦
ペンライトでもいいから持ってくればヨカッタよ・・・
そうこうしてるうちにサトシから『釣れたー!』の声
負けてらんねーぜ!今日のKohの最初のルアーは
期待の新ロッドDragunovaに最近マイブーム絶頂のゲーリー3インチグラブ
何度かキャストするとグイグイ!
キター!
うーん、暗くてようわからんけどバスってのはわかるでしょ?w
なんか活性は良さそうなカンジ
ワームよりもハードルアーの方が効率良くサイズアップが狙えそうな気がする
そこで暗い中苦労して結んだワームフックを切り落として
Dog-XjrCoayuにルアーチェンジ。
するとワンキャストで着水と同時にドン!
はいはいキタキター!!
超元気な40cm~!!
狙い通りの展開に思わずニヤけてまう。
さらに続いて
すげぇ。
恥ずかしながらペンシルで釣ったのは初めてなんですけど
今まで遊びのルアーだと思ってましたがちゃんと条件があっていれば
これほど戦闘力を発揮するルアーなんですね!
(スイマセン、もの知らなくてw)
ところが爆発はここまでで
後ろから後攻者が来るとその気配のせいか状況が変わったのか
ぱったりと反応が止まる・・・
仕方ないのでノーシンカーをスキップでオーバーハングの奥にねじ込む
サトシとKohは2手に分かれて左右の岸を攻めているのですが
後攻者も2人組みで上手そうな人がKohの後ろ
初心者っぽい人がサトシの後ろを攻めてきます。
Kohの後ろの人、トップ投げてるんだけどメチャメチャ通すの早くて
どんどん近づいて来るけどあまり気にせず自分のペースを守る。
オバハンでゲッツ!
ノーシンカーパターンでこの後何匹か獲っていくが
オバハンの奥にノーシンカーなんてねじ込んだら後攻者の人全然釣れませんがな・・・w
さっきから後ろで『釣れねー釣れねー』って連呼してますわww
さらにゲッツ!
あ、背後にサトシくんが写ってるw
ノーシンカースキップにも反応が薄くなってきたので新型の秘密兵器を投入
その名も
こんにゃくワーム!
自宅でこんにゃくを手ごろな大きさにカットして持ってきたのだ
しかも着色料で赤と緑を作ってくる芸の細かさ!
見ようによってはゲーリーのレッドブラックフレークとかウォーターメロンブラックフレークとかに見えるよ♪
それってワームなの?
生餌じゃ・・・( ̄□ ̄;)!!
いやいやマテマテ!
これは
こんにゃくという素材を使った生分解ワームなのだ!
考えても見ろ!
みんなワームを使ってて千切れる事がよくあるけど
その千切れたワームはどこに行くんだ?
湖底に沈み、ワームに使われているナントカっていう発ガン物質が水に溶け出すんだぞ?
そんな水の中で魚は暮らし、その水を動物やヒトが飲みその水で農作物を育ててヒトが食べる。
周辺環境はもちろん、人間自身にも返ってくる正に『業』そのものではないのかね!?
・・・というようなことを少々感じてて今回試験的に作ってみたんだけど
でもダメでした。身切れしてしまって使いにくい
この身切れさえ克服できれば夢のマテリアルだよなぁ~
こんにゃくワームはまずは解決すべき課題が見えてきたので今日はここまでにして
まじめにバス釣りすることに戻ることにした。
今度はウィードマットをラバージグで爆撃する。
しかしここのウィードマットは超ヘビーカバーなんで1/2ozのラバージグでも表面のモサモサを貫通しない。そこで3/8ozシンカーでテキサスリグにしたりするw
一見無法者チックなリグですがホラこの通り♪
要はバスの目の前にルアーを送り込めればオッケーってことですね!
要はバスの目の前にルアーを送り込めればオッケーってことですね!
ペースは落ちてきたけどポツポツ釣れてます。
全部は写真に撮りきれないです
ここで池を一周したところでバイトも遠のいてきたので隣の池に移動
この野池のスゴイところは小さな池が3つ隣り合っていること
今までは真ん中の池を攻めていましたが次は下流側の池に行きます。
しかし日が昇ってきたせいかバイトがもらえない
でもこの子はいつも24時間営業で迎えてくれます
ブルーギル~
釣れない時間帯はコイツと遊ぶのがイチバン♪
するとたまに本命が混じる
子バスちゃん
このくらいのサイズならそこそこ構ってくれる
しかしサトシくんはなぜか子バスが釣れないギルも釣れないw
自慢にもならないけど小物釣りなら勝ったぜ!w
オラオラー
どんどん来るぜよ~
でも子バスじゃ刺激が少ないぜー
そろそろ子バスは止めにしてデカイの狙おうぜ~
ってんで、下流側の池を離脱して再度真ん中野池に
先行者が居たもののココ最近絶好調の俺たちには関係ないぜぇ~
はいキタよん
35cmくらいか?
ここでKohは新たなメソッドを発見
ウィードマットの上をゲーリー4インチグラブでグランビングバズ
通常ウィードマットの上ってフロッグとか引きずることが多いと思いますが
この日はフロッグには一切シカトでした
でもラバージグをぶち込むと表面のウィードを貫通した途端にバイトが来る
・・・ということはバスは表層を意識している
しかしフロッグでは強すぎるということ
それならチカラを弱めればいい話なんで4インチグラブのグランビングバズ
という結論に達して、実際やってみたら大当たりだったんです
しかし、このメソッドを実践するにあたり不安もアリアリでした
この日持ち込んだロッドで4インチグラブノーシンカーを投げるロッドはDragunovaのみ
このロッドでウィードマットのバスを獲ることができるのか?
ヘタすりゃロッドがご臨終するんじゃねーのか?
この日はフロッグには一切シカトでした
でもラバージグをぶち込むと表面のウィードを貫通した途端にバイトが来る
・・・ということはバスは表層を意識している
しかしフロッグでは強すぎるということ
それならチカラを弱めればいい話なんで4インチグラブのグランビングバズ
という結論に達して、実際やってみたら大当たりだったんです
しかし、このメソッドを実践するにあたり不安もアリアリでした
この日持ち込んだロッドで4インチグラブノーシンカーを投げるロッドはDragunovaのみ
このロッドでウィードマットのバスを獲ることができるのか?
ヘタすりゃロッドがご臨終するんじゃねーのか?
でも意外とイケちゃいました(^-^)/~>゜))))彡
コイツは40cmくらいあるか?
コイツは40cmくらいあるか?
はいはいまた来ましたよ~ん
こいつはデカイ!
・・・ように見えるけど40cmw
半周が終わってサトシとお互いが攻めた場所を攻め戻る
サトシはウィードマットの釣りからオバハンの釣りに切り替えていたので
オバハンはほとんど叩かれている
しかぁ~し、ウィードマットも既に俺が散々叩いている
ならば!
サトシが1度攻めたオバハンで攻め切れていないところを攻めるしかない!
なんせ俺のスピニングの釣りはサトシに教えてもらったので
なんとなくクセというか攻めやすい部分っていうのが分かる。
つまりKohが攻めにくい場所はサトシも攻めにくいのだ!
ならばKohが攻めにくい場所=サトシが攻めていない場所なのだ!!
・・・ように見えるけど40cmw
半周が終わってサトシとお互いが攻めた場所を攻め戻る
サトシはウィードマットの釣りからオバハンの釣りに切り替えていたので
オバハンはほとんど叩かれている
しかぁ~し、ウィードマットも既に俺が散々叩いている
ならば!
サトシが1度攻めたオバハンで攻め切れていないところを攻めるしかない!
なんせ俺のスピニングの釣りはサトシに教えてもらったので
なんとなくクセというか攻めやすい部分っていうのが分かる。
つまりKohが攻めにくい場所はサトシも攻めにくいのだ!
ならばKohが攻めにくい場所=サトシが攻めていない場所なのだ!!
大正解でした♪
全部の魚を写真に撮りませんでしたが結構獲れました
サトシはカナリ悔しがってましたけど・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
サトシはカナリ悔しがってましたけど・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
でも最終的にはKohはMax40cm
サトシは45cmを獲ったのでサトシが一枚上手でした。
2人ともたくさん釣れたし楽しかったしで大満足でした。
めでたしめでたし。
帰りは学園都市の天一ラーメン食べて帰りました。
帰りは学園都市の天一ラーメン食べて帰りました。
今日のキーワード
こんにゃくマテリアルを使った生分解ワーム
飽くまでワームであり生餌ではない
気持ちの問題
´ω`)ノ こんぬづわ
返信削除不調続きの砂糖5gです(´Д⊂
スピニングもマスターして絶好調ですね~♪
ゲーリーは私も使います(殆どゲーリーのみ)
3インチクラブやスーパーグラブはドコで使っても良い感じです♪
6インチワームのカーリーテールも良いですよ~(´∀`)
こんにゃくワーム・・それは思いつかなかったですw
どんぐりで釣った事はありましたがw
イカの切り身とか釣れそうな気がしますねww
»砂糖5gさん
削除こんにちわ。
ここ最近『ノーシンカー強化月間』ってことで
バカの1つ覚えのようにノーシンカーばっかり投げてます。
4インチグラブを使うことが多いですが、スーパーグラブや6インチカーリーも試してみますね。
イカワームのアイディアも発想としてはあったのですが、真夏に生イカは大丈夫なのか?と
心配してました。
もう少し涼しくなったらチャレンジしてみようと思います。