2012年8月6日月曜日

2012.07.28 ジャスミン池 バス釣り

今回はコバちゃん、サトシくん、Kohの3バカトリオで新フィールド開拓です。
今回、移動中や時間調整の暇な時間を楽しく過ごすためにKohはアイドルDVDを用意。

・Condition
   Weather/快晴
   Water/ステイン
   memo/連日猛暑が続いている

・Result
   バス*30以上/Max30.0cm(ゲリヤマクロウワーム4inch)

・Approach
   Floater/U-010


久しぶりの3人釣行に集合前からテンションマックス!


ナイス変顔!
フラッシュの光が反射して見事な赤目w



ちょっと抑え気味の変顔
実はこの直前に撮った1枚がド級変顔なんですが
あまりにアレなんで自粛しました。

え?

見たいですか?

・・・後悔しますよきっと

じゃあ、どーしてもって人だけ見て下さい

グロ画像スレスレですのであしからず





ウヒー!?
こりゃ間違いなくモンスターだw

すんません汚いもの見せちゃいまして・・・



行き掛けに吉野家で燃料注入し
まずはコバちゃんが事前に目星を付けた小規模ダム湖へ

到着したのは深夜2時ごろ
取り合えず岸に行き様子を見る。
ギルやザリがウヨウヨしてます。
たまにバスも見掛けます。

オイオイこりゃバカスカ釣れちゃうんじゃねーの!?
ウヒョヒョ?
なんて盛り上がりつつ
日の出まで有り余る時間を早速アイドルDVD鑑賞!

みんなのアイドルのりピーです
(チーチーパッパしてない方ののりピーですw)

のりピーブランドのルアーの使い方を優しくレクチャーしてくれる説明DVDです。ノリーズ及びマルキューのサイトで通販してます。

トップ編とクランク編の2枚あって
トップ編から見たのですが、みんなすっかり感化されたのは言うまでもありませんw。

時刻は3:30、外はまだ暗いですがそろそろ準備に取り掛かります。

コバちゃんが準備に手間取ってて
「先に行ってくれ」
なんて言ったけど、サトシと俺で手伝って岸際まで行く。
夜明けと同時に着水開始

着水直前のサトシくん
コバちゃんはまだ準備に手間取っているようで陸でなんかモジモジしてる。


確実な準備で臨むコバちゃん
空が少し明るくなってくると岸に1人また1人とオカッパリのバス師やヘラ師が続々と増えてきた。
そのうちの1人のヘラおじさんがKohに
「ここはフローター禁止だよ?」と。
えぇ?!?マジで?ガビーン・・・
しゃーないからサトシにその旨伝えて岸に向かう。
よーやく着水したコバちゃんなんてまだ30分も経ってない。
まぁここでウダウダしても時間の無駄だ、速攻で撤収して次の野池に向かおう。

往生際悪く(?)上がった岸でサトシが1匹ゲットしたけど、Kohが近くにいなかったので写真無し。

がくーっとうなだれるサトシとなぜか笑顔のコバちゃん
コバちゃんのフローターはインナーチューブがタイヤチューブタイプでエア充填に時間が掛かるから少しだけ空気を抜いてそのまま車載。サトシとKohのフローターはワリとエア充填が早いのでペッタンコにする。

早く次行くぞ!

次はKohが目星を付けた名も無き野池。
池まで続く道は未舗装で細い。
林道のシングルトラックそのものだ。

途中、農家の軽トラを見掛けたくらいで、一般車は全く見掛けない。
これはひょっとして誰も知らない秘密の野池なんじゃねーの!?
と期待したが、池に到着すると車が4台も・・・
あいーん、そげなぁ?・・・

取り合えず車を降りて様子を見に行くと、全員ヘラ師。
しかも池の岸には立派な釣座が作られていてかなり快適そう。
ヘラ師が餌を打つとわーっと黒い影が寄って来る。
どうやら子ギルの群れらしい。
こんなんじゃヘラよりもギルばっかり釣れるんじゃねーかと思ったら
そのヘラ師のおじさん、次から次へと尺ヘラを上げていく。
すげぇ?!こりゃ楽しくてしょうがねーよな!

池の規模も小さく、ヘラ師の邪魔になるのは明らかなのでこの池も諦めた。
近くにもう1つ野池があるっぽいので、山を薮漕ぎして捜索。
池は見つかったがエントリーポイントを見つけられず断念。

さて、目星の池は全て全滅。
さらなる開拓を目指して見知らぬ池に突撃する手もあるが
下手すりゃまたこんな調子で、結局釣りも出来ずに撤退の憂き目もありえる。まずはちゃんと釣りがしたい。

ってことで、前回3人で開拓した通称ジャスミンフィールドに行くことにした。
ここは、池に続く道中にジャスミンの香りが漂うお花畑を抜けて行く、なんともメルヘンな野池なのだ。

時刻は朝7:00
まずはコンビニで腹ごしらえってことでセブンイレブンで食料買い出し。

アイス食ったり、栄養ドリンクでドーピングしたり・・・
ここまで仕事するのはイヤイヤだが、釣りならいくらでもできるw

Koh「今日は暑くなるなんて天気予報で言ってたけど、たいしたことねーな」
サトシ「なに言ってんすか、まだ朝ですよ。これから暑くなるんですよ!」

昨日の22:00からずーっと行動してるせいか、気分的にはもうすっかり昼飯か3時のオヤツだよw

今日はマジで暑くなるらしいから水分も補給しなくちゃね、
とお茶やジュースを買った3人だが、Kohは500mlのお茶を1本。
サトシは500mlを2本、コバちゃんは1Lを1本。
これが後に地獄を味わう序章だとは思いもしなかった・・・w。

池の着水ポイントに到着。
少し減水気味の様子。いつも歩けないところが歩けるようになっていたので
岸伝いに歩いてブッシュ際にスピナべをキャスト・・・キター!・・・けどバレたぁ?!
メゲズに隣のブッシュへキャスト・・・またキター!今度こそしっかり取り込むぜ?!そしてゲットー!やったぜぇ?!Kohがオカッパリでバスをゲットするのは極めて珍しい現象です!w

どうやらサトシも1匹ゲットの様子。

釣ったところは撮れませんでした。すまんサトシ
そしてうなだれるコバちゃん・・・
「俺だけ釣れてない・・・」

い、いかん、少々はしゃぎすぎたか・・・?

なんとかコバちゃんを励ましてフローターの準備に掛かる。
今回は、フローターが苦手なコバちゃんに何としても1匹釣ってもらう為に、コバちゃんを先頭に3人カルガモ状態で続くことにした。
Kohは最近修業中のスピニングタックルの扱いをサトシにコーチしたもらう。

Kohのスキッピングは相変わらず精度が悪いし、スキップ出来ないこともしばしば、サトシにお手本を見せてもらい、練習を繰り返す。
今日は釣果は追わない。スキッピングの特撃ちじゃい!
日が暮れるまで撃ちまくってやる!
と意気込んでたら、たまたまいいところに入ったKohのノーシンカーにヒット
まだコバちゃんが釣れてないのに・・・(ーー;)

やったぜ1匹目!
サトシとKohはコンスタントにバスを上げていくがコバちゃんは依然沈黙。
どうも今日のコバちゃんは昨夜ののりピーDVDに影響されトップ縛りで行きたいらしいのだが、トップへの反応は薄い、それに加えて慣れないフローターでキャストが思い通りに出来ないらしい。

うぅ・・・どうにかコバちゃんに釣ってほしいが、キャストが決まらないのではトップはかなり厳しい。

そしてとうとうコバちゃんはギブアップして上陸。
サトシとKohの鬼の特撃ち訓練が始まったのだった。

サトシのキャストを真似したり、自分で工夫したりして投げる。
投げてるあいだにキャストの精度もいくらか定まってきて、バスもどんどん釣れるようになってくる。

あうぅ水滴が・・・
すると次はサトシからフリーフォールを教えてもらう。
これはKohの最も苦手とするテクニックの1つで
ラインのフケでバイトを判断するのだが、今まで巻き一辺倒の釣りをやってきたKohにとって、手応えの無い状態で目視で待つ、しかも4lbのフロロラインは見えにくいし、水に沈んでしまう。

しかし、指導者の居る釣りなんてそうそうできるもんじゃないので、必死に覚えようとやってみる。
するとなんとなくだけどラインの変化が見える、ロッドを立ててラインを張ると魚の反応が!すかさずアワセるとフッキングが決まる。やったぜ!初のフォーリングゲット!
味を占めてフォールさせまくる、水質が良いのでしばしばバイトの瞬間を目視で見て合わせてしまったりするのだが、フォールの釣りが概ねわかってきた。
ドラクロ、センちゃん、グラブ、チビアダー、いろいろ投げてみた。
そしてどれもが釣れた。

小さな1匹だがKohにとって偉大な1匹である

ワームの消耗が激し過ぎて、契れたワームを付けてみたが、それでも釣れた。センちゃんにいたっては、3インチが2インチになり、さらに契れて1インチになっても釣れた。1インチのセンちゃんって、もうほとんどゴミですよ。バスには何に見えるんかね?



1インチセンちゃんに食ってきたかわいいヤツ
この池は本当にバスの反応が素直で新しい釣り方を試すには最高の条件が揃ってる。宝くじが当たったら買い取ってプライベートポンドにしたいくらいだ。

それにしても暑い
500mlのペットボトルにはあっつ?いお茶がまだ7分程入っているが(あれ?おかしいな、確かつめた?いのを買ったつもりだったのにw)、この暑さでは少々心細い、普通に飲んだら絶対に足りない、ペース配分を考えて飲まなければ・・・!

真夏の炎天下、水分摂取の制限はかなり厳しいです。身体にも良くないので、皆さん真似しないように。次回からは500mlを3本くらい持ってきてもいいと思った。

そんな喉の渇きに耐えながら特撃ちを続けていると
自分が何匹釣ったかなんてもうわからなかった。
この時点では、たぶん20は間違いなく超えてる。

ここいらでサイズアップを狙い、デスアダー3インチから4インチへ変更。
ところが、バイトはあるがノらなくなった。
フッキングが悪いのか?
少し時間を空けてフッキング?即アワセ?
うぅ?ん・・・わからん。どうしてだ??

するとサトシがKohの竿にぶら下がるデスアダー4インチを見て
「ワームのサイズが大きすぎますね、噛み痕がフックよりも後ろの尻尾の部分ですよ。」
なるほど!そういうことか!

で、ワームを小さいのに交換してキャストすると、途端に3連チャン!
すげぇ、サトシの言う通りだ、的確すぎる指摘・・・まるでマスターヨーダか魚紳さんだ。

オッシャオッシャきたぜぇ~!
その後、さらにバスを追加してトータルではたぶん30を裕に超えたと思われる。

サイズはこんなんばっかだけどねぇ~
日が少し傾いてきたのでそろそろ帰り始めようと、まだまだ釣るエリアはあったけど少しショートカットして対岸に移り上陸ポイントへ向かいながら釣っていく。

途中、薮の中からガサガサと聞こえたかと思ったら、コバちゃん登場!
フローターを降りてオカッパリで攻めてる
しかもフローターではからっきしだったがオカッパリではキャストも冴え渡る。サトシとKohが居る前で見事1匹をゲット。



コバちゃんを探せ!どこにいるんだ!?

あ、いたー!
途中、少しだけスピナべ投げたりしたけど、ほとんどをノーシンカーリグのスキッピングで撃ち通した。
十二分なやり遂げた感がある。
あとは今日覚えたことを地元のホームフィールドで出来るか?
楽しみです。

帰りはコンビニでジュースのイッキ飲み大会をやって、秘湯に浸かって、大盛り定食食べて、みんなで洗車して、帰宅しました。
コバちゃん、運転お疲れ様でした。

4 件のコメント:

  1. (。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

    新しい場所にワクワクしながら行ってフローター禁止だとガックリしますね(^_^;)

    しかし・・・釣りまくってますね~(^^)
    釣り行きたかったんですが、リビングのエアコンと冷蔵庫が壊れてしまって電気屋に行ったり車弄ったりでバタバタしてました;;
    10日~15日まで岩手行くので・・しばらく釣り行けないです。。
    いい場所でもあれば・・とスピニング1本は持って行きますけどw

    ではでは(o・・o)/

    返信削除
  2. >>砂糖5gさん
    こんにちわ
    ニューフィールド開拓はいつも良い目が出るとは限りませんね
    むしろこういう悪い目が出ることの方が多いくらいですね(^^;)
    良い目が出たらラッキーくらいの感覚で行くのが精神衛生的にもよさそうです。
    砂糖5gさんの夏休みは岩手ですか!いいですねぇ~
    早速新車で行かれるのでしょうか?釣りも良いですが温泉もいっぱいある地域ですから
    ゆっくり羽を伸ばすには最高ですね!よいお盆休みを。

    返信削除
  3. 最近、釣りに行くと20本以下がないサトシです。

    あの日はみんなで100本は越えたんじゃないですかね??

    でも、でかいのが混ざって欲しいよ・・・

    返信削除
  4. >>サトシくん
    おぉ?自力でこんなローカルブログ見つけたの?
    砂糖5gさんといいサトシといい、よく見つけたねぇ~

    そうそう、この日もすごかったよねぇ!
    数えてないからあんまりいい加減なことも書けないと思って30以上って記録したけどたぶんサトシも俺も50近くいってたのかもしれないねぇ
    もう数なんかどうでもいいってくらい釣ったのは間違いない事実w
    また行きましょう!

    返信削除